衝撃の登場 RICOH GR IIIx 今月最大の先行レビュー 高画質APS-Cセンサー搭載デジカメ・最強スナップシューターの作例写真をたっぷりご覧ください
リコー貸出機の RICOH GR IIIx を試用しての動画レビューです。28mmだと買わなかった方々でもこれは響くという場合が多いかもしれません。私はすっかりハマってしまいました。40mmのレンズい...
Search
リコー貸出機の RICOH GR IIIx を試用しての動画レビューです。28mmだと買わなかった方々でもこれは響くという場合が多いかもしれません。私はすっかりハマってしまいました。40mmのレンズい...
この一年半ほどずっと使い続けていた新規軸のカメラ製品にして歴史に必ず名を残すほどの名機というか名企画というべきか SONY VLOGCAM ZV-1 をこのたび西新宿へ送り出しました。あとタムロンの広...
【お読みください】つい先日、待望のラージフォーマットセンサーミラーレスカメラ発売前の先行レビューとして富士フイルム貸出機のFUJIFILM GFX50S II のレビュー動画 ( https://yo...
YouTubeチャンネル登録はこちら→ http://www.youtube.com/user/jetdaisuke?sub_confirmation=1 待ちに待った発売日でした!ソニーVLOGCA...
私がもっとも好きなヤシカコンタックスマウントのレンズといえばこの CONTAX Carl Zeiss Makro-Planar T 60mm F2.8C MMJ コンタックス カールツァイス マクロプ...
新発売なのにヴィンテージレンズのような存在感。先日コシナから新発売となった大口径の単焦点標準レンズ「フォクトレンダー ヘリアー クラシック 50mm F1.5 VM (Voigtlander HELI...
キヤノンのいわゆる撒き餌レンズというか最も安価な名玉あるいは神レンズとでも言うべきでしょうか。Canon RF50mm F1.8 STM をひたすらマニュアルフォーカスで使用してみました。それにより引...
グローバルD・Cより製品提供です。覚えていらっしゃいますでしょうか?BONZART AMPEL という二眼トイデジのことを。こちらのリンクがCP+での私のトークショー動画です https://www....
ほんと良いカメラで気に入っております。富士フイルム GFX100S ボディ購入から4ヶ月、2021年のひと夏をともに過ごしての感想。このまま故障なく使い続けられたらいいな。そして富士フイルムさんへの要...
購入して一年が経過しましたので、これまでの作例写真+αを振り返りながらいかに良いレンズなのかを再確認したいと思います。そして断腸の思いでドナドナ下取りをする理由について語ります。アマゾン購入ページはこ...